
偏った食事によって不足しやすいと考えられる栄養素は以下の3つです✨
◎タンパク質
夏は基礎代謝が高まり、普段以上にタンパク質を多く消費します。タンパク質は人間の体を作るとても大切な栄養素ですから、タンパク質が不足すると疲れやすくなります。タンパク質が多く含まれている食品【肉、魚、大豆、卵、乳製品】
◎ビタミンB1
エネルギーの代謝に欠かせないのがビタミンB1です。ビタミンB1が不足すると、摂取した炭水化物を効率よくエネルギーに変換することができなくなるため、疲れやすくなります。ビタミンB1の多い食品【豚肉、レバー、豆類、うなぎ、玄米】
◎ミネラル
ミネラルはビタミンと互いに影響しながらエネルギーの生成を助けます。カルシウムやリン、マグネシウム、ナトリウムなどの7種類を必須ミネラルと呼びます。各種ミネラルをバランスよく含んだ食品【海藻類、きのこ類、豆類、野菜、果物、魚介類】